大豆イソフラボンは腸内のエクオール産生菌によってエクオールに変換されます
そのエクオールを作れる腸内細菌があるかどうかのチェックです
そろそろと封を開けてみると・・
数値は高くありませんが、エクオールをつくれていました!!
つくれない人は56% つくれる人は44% と2人に1人
ここはクリアしたようです
ただイソフラボンという成分は1~2日で体外に排泄されるため毎日食べなければ十分な効果は得られませんし
摂り過ぎもよくありません
またストレスなどでも活動が低下し、つくれる人でもつくれなくなる場合もあるとのこと
やはり基本は正しいライフスタイルの構築
良い食生活の継続と適度な運動ですね!
更年期を迎える準備、また更年期以降の過ごし方に対し正しい知識と選択を~✩
先生おはようございます。先生はエクオールチェックしたんですね。私はチェックもせずに、すでに飲んでいます(笑)。チェックしたほうがいいですかね??ペルヴィスのおかげでいろいろ興味が沸いてきます。美腹クッションも買ったし、まだ使ってないけど。。。今度の土曜日レッスン伺います。楽しみです。
佐藤様
こんにちは。先日はウォーキングクラスのご参加ありがとうございます✩ ペルヴィスの影響でいろいろな興味が沸いて~というメッセージ♪ 大変嬉しく思います。自分の体について、季節の過ごし方についてより深く興味を持つことは大切だと感じています。
エクオールについてはソイチェックは一つの目安になりますが、どちらの結果にしてもエクエルを補助食品として摂取するのは無駄ではありませんね。大豆の摂取も同じこと。イソフラボンの効果は女性ホルモンを助けるだけでなく、良質なたんぱく質として体にとっては必要なものです。いつまでも自分の体と上手く付き合っていきたいです(^_-)-☆ 先日はFBの申請ありがとうございます。プライベートばかりですが、そちらでも宜しくお願いします。